7/26/2023

ヒントでピント

それなりに知られた話ではあるが、私にはいわゆる「運動神経」ってヤツが欠如している。

ここでも何度となく披露しているように思う。


そんな私がソフトバレーボールを未だに続けている。

もちろん褒められるプレーはできないが、それなりにスパイクを打ったりする。


このスパイク1つが打てるまで、おそらく人の3~4倍は苦労していると思う。

一般的に人が「できる」と考えられている動作ができないからだ。


カイロプラクティックのテクニックに関しても同じことが言える。

誰もが通ってくる月並みな教え方では全くモノにならないし、モノにすることができない。


これまで様々な先生方の指導を仰いできた。

教わった直後は大変調子が良く、結果も出せる。


だが、そんな日々は数日で終わりを迎える。

考えうる修正を試みるものの失った何かは決して帰ってこない。

このくらいの話なら「カイロプラクターあるある」で、飲み会でのいい肴になる。


ただ、私の場合は身体に出てしまう。

『慣れないことをやっているから』と続けていくも、慣れるどころか激痛に見舞われたりする。

身体からの「悲鳴」だ。


肩、肘、手首からの「悲鳴」を感じながら試行錯誤を続ける。

そのうち「悲鳴」の聞こえない範囲での模索が始まった。

そして今に至っている。


誰にも見せたことはないが、きっと「何それ??」と言われてしまうかもしれない。

セミナー講師陣からは「ダメだ!! そんなやり方」とお𠮟りを受けるに違いない。


そう思いながらも続けている。

一番の理由は自分の身体に負担がかからないから。

そして、力感なくパワーとスピードを生み出せている実感があるからだ。


思えば、私がお世話になった1人のドクター。

彼のサイドポスチャーを初めて目のあたりにした時、それこそ『何それ??』と思った。

『この人のは何の参考にもならんな』とさえ思った。


彼にとってはあのスタイルがベストだったのだろう。

今になって身に染みてわかる。

というより、勝手に背中を押されている気さえする。


ヒントは身近なところに転がっている。

私のように数十年経ってから回収することだってありうる。


月並みではあるが、気づくか気づかないか。

この差は思っている以上に大きい。


続きそうだね…。

つづく。

0 件のコメント:

コメントを投稿